お問い合わせはこちら

本山 智子

本山 智子

PROFILE

日本の伝統発酵調味料「赤酢」の総合プロデューサー。農家の所得向上×酒粕の有効活用×伝統醸造酢法維持の一石三鳥の事業推進。#佐賀大学農業技術経営管理士#佐賀県肝炎医療コーディネーター

PR

佐賀県出身。25歳で結婚を機に大規模農家に、その後、兼業農家に。35歳のときに佐賀大学大学院農学研究科(農業版MOT)で農業や地域との関係や課題を学ぶ。また、地域資源を活用した食品開発やコミュニティラジオのパーソナリティー、大学の教務補佐など多様な活動を行う。それらの経験の中で、農家の所得向上、酒蔵が抱える酒粕の新たな活用方法への模索、お酢屋が抱える伝統製法の存続など、赤酢で繋げることで解決できることを感じ、佐賀県赤酢プロジェクトを立ち上げ、その後㈱HONZANを設立。機能性豊富な赤酢で健康・教育・観光分野と連携して活動中です。効率化で図れない伝統産業の想いをカタチにしています。

実績

YouTube Thumbnail

仕事について

「赤酢の総合プロデューサー」として酒蔵の酒粕を活用してお酢の伝統製法である静置発酵法で伝統発酵調味料である「赤酢」をつくり、ブランド化して販売します。農業者のお米から日本酒ができ、副産物の酒粕を活用し伝統製造技術で赤酢をつくり、他産業をつなげ適正価格で流通させ地域活性につなげています。
酒蔵からでる副産物の酒粕を有効活用すること、そして酒粕から生まれた赤酢が適正価格で流通することで地域活性に貢献することを支援します。
日本赤酢協会を設立し、この想いを全国へ拡散していきます。

所在地 佐賀県佐賀市駅前中央1丁目8-32アイスクエアビル5F 502