
青木 真咲
PROFILE
元新聞記者の「知る面白さ」を原点に起業。見過ごされがちな地域の魅力を「音声」で届ける音声ガイド×GPS地図のプラットフォームを展開し、観光や文化の価値を伝える事業に取り組む
PR

大阪府出身、前職の新聞記者として取材で訪れた静岡のまちの豊かさや地域に根付く歴史文化に惹かれ、静岡に移住して起業しました。記者時代には、想いのある方々から直接話を聞くことで、その地域の見方が変わり好きになるという経験を重ねました。原体験から、全国のまちに眠る「知らないともったいない」を音で発信したいと、地図に連動した音声ガイドサービスを構築。視界を遮らない・感情や人柄が伝わるという音声の特長を活かして、観光のみならず、教育や産業の分野にも、位置×音声による「伝える」のデジタル化や省人化を進めています。
実績
仕事について
地図連動の音声メディア「おともたび」は、「地域に詳しい誰かの声と旅する」をコンセプトに、まるで地元ガイドさんと一緒に歩いているような体験をスマホ1つで楽しめるサービスです。GPSに連動して音声が自動再生され、パンフレットには載らない「ここだけ情報」や方言も楽しめます。ガイド育成や多言語対応が難しい地域でも魅力を伝える手段となり、郷土愛の醸成や観光満足度の向上に貢献します。
静岡県内(静岡市・浜松市・伊豆市など)をはじめ、日本三名園「兼六園」や九州の「深島」など全国20箇所以上で展開中です。
また、誰でも簡単に音声ガイドマップが作れるシステム「OtonoMAP」も展開中。大手建設会社や自動車ディーラー、大学のフィールドワーク教材としても導入されており、「音声×地図」で案内役の省人化や、声のアーカイブの目的などで活用が広がっています。
所在地 | 〒424-0901 静岡県静岡市清水区三保1303-3 |
---|