
PROFILE
大分市出身 九州大学卒業
総合周産期母子医療センター及び助産院で11年勤務後、
大分市に出張専門の助産院を開業
2018 IBCLC:国際認定ラクテーションコンサルタント認定
- ジャンル
-
講師
助産師
- サブジャンル
-
性教育
乳房ケア
妊娠・出産
子育て
フィジカルケア
カウンセリング
助産師向け
PR

大分のママを全力サポート!お母さんと赤ちゃんが本来持っている力を最大限発揮できるように…その力を引き出すことが、助産師の役割であると考えます。お母さんが笑顔で楽しく、そして子どもと一緒に過ごす時間が心から幸せだと感じることができる、そんな子育てであってほしいと思います。また、IBCLC(国際認定ラクテーションコンサルタント)として、母乳育児支援をはじめ、妊娠出産育児の相談、補完食(離乳食)の相談など、お母さんの気持ちに添いながら、伴走できる助産師を目指しています。https://www.instagram.com/momandbabysalon_en
講演・ワークショップ
✻ベビーマッサージ
わらべうたベビーマッサージや、赤ちゃんの五感を刺激して発達を促すことができるような遊びを取り入れたレッスン、少し大きくなったキッズ向けのレッスンを開催しています
✻各種ヨガ教室
産後のママの体をほぐし整えるヨガ、お子さまと一緒に楽しむことのできるヨガ、マタニティヨガ等を開催しています
大学での講義
母性看護学実習の一環として、開業助産師としての活動や役割、医療職者として大切なこと等についてお話させていただいています。
仕事について
✴︎国際認定ラクテーション・コンサルタント(IBCLC)って何?
IBCLCは、母乳育児がうまくいくための支援に必要な、一定水準以上の技術・知識・心構えを持つヘルスケア提供者です。
予防的なヘルスケアに焦点を当て、産前・産後を通して自分でできる対処法(セルフ・ケア)を促し、母親が自分で意志決定をするよう励まします。
また、病院、診療所、地域、開業などのさまざまな立場で問題解決法を用いてアプローチし、適切な情報提供や提案、適切な場への紹介を行ないます。
【母乳育児支援】
直接授乳がうまくいかない、痛みがある、もう少し母乳を飲ませられないかな、どれくらい補足してあげたらいいのかな…など、母乳栄養でも混合栄養でも人工栄養でも、お母さんの悩みはつきません。
お母さんの気持ちを大切にして、お母さんと赤ちゃんが目指すゴールを一緒に考え歩んでいきます。
【乳房ケア】
おっぱいが痛い、赤くなって熱をもっている、しこりが取れない…とってもつらい乳腺炎。
まずは授乳の見直しですが、きちんと治るまで継続して支援させていただきます。
また、卒乳や断乳時のケアもご相談ください。
【お母さんと赤ちゃんの集いの場】
わらべうたベビーマッサージやヨガ、赤ちゃんの五感を刺激して発達を促すことができるような遊びを取り入れたレッスン、少し大きくなったキッズ向けのレッスン、マタニティヨガ等を開催しています。
【グリーフケア】
お空にお見送りする赤ちゃんのこと、お見送りした赤ちゃんのこと。お母さんやご家族には、お話する場所が必要です。忘れなければ…そんなことは決してありません。ずっと語ってあげてください、ずっと想ってあげてください。そしていつでも泣いて良いのです。それがお母さんとご家族には必要な事、必要な時間です。
赤ちゃんにしてあげられること、家族で出来ること等どんなことでもご相談ください。
【助産師会会員として】
大分県助産師会の会員として、両親学級や性教育にも携わらせていただいています。
また、今後産後ケアが提供できるように準備を進めています。
所在地 | 大分市 |
---|---|
TEL | |
URL | https://momandbabysalon-en.amebaownd.com/ |
個人Facebook | |
ビジネスFacebook | https://www.facebook.com/mombabysalon-en-984334528425556/?ref=bookmarks |
Blog |