
PROFILE
沖縄生まれ沖縄育ち、大学4年間は愛媛で看護師を目指す。再び沖縄へ戻り、県立看護大学を経て助産師となる。県内病院産科、NICU、GCUで計4年勤務。4月より大阪へ移住。
- ジャンル
-
助産師
- サブジャンル
-
性教育
乳房ケア
妊娠・出産
子育て
パートナーシップ
カウンセリング
PR

4年間病院助産師として働き、赤ちゃん、女性、家族の生活の場所は病院の外であり、もっと身近でサポートできることが多くあるのでは、と産後ケアの重要性を感じ始めた。また、「もっと早く知れたらよかった」。この言葉を何度も耳にしたのは、避妊や妊娠することなど、性に関する話をしたとき。性は知っていたらより人生が豊かになるもの。それなのに当たり前に知る機会がない。自分の人生と向き合い、自分らしく生きることをサポートできる助産師になりたい。そんな思いから、病院を飛び出し地域で活動し始めた。今後は、生活のすぐそばには助産師がいる、と感じてもらえるよう、性教育や産後ケアを始め、助産師を必要とする声に応えたい。
講演・ワークショップ
小学生対象 性教育講演
仕事について
◎性教育
性に関するお話は、興味を持った時から。小学生対象の性教育のみ実施経験はありますが、どのような性教育を行うかは対象によって異なります。全てのライフステージにおいて性教育は必要であり、ともに作り上げていきたいと思います。個別道断や講演依頼など、まずはご相談ください!
◎産前・産後ケア
自分の心・体に関すること、パートナーや周囲の人との人間関係、妊娠・出産・育児に関することなど。
・出産のときの過ごし方を知りたい
・育児を手伝って欲しい、話を聞いて欲しい
・母乳に関して相談したい
・避妊や健康な体作りについて知りたい
誰に話したらいいかわからない、自分だけこんな思いなのかなといった悩みを少しでも解決できるようにお手伝いさせていただきます。
◎キャリア教育
助産師ってどんな仕事?
どうやったらなれるの?
お医者さんや看護師とどう違うの?
といった疑問にお答えします。
とにかく既存のものだけじゃなく、「もっとこうだったらいいのにな」を実現できるように力を尽くしていきます。
わたしも、自分のできることを模索中です。
みなさんの「助産師の力が必要」の声をお聞かせください。
所在地 | 沖縄県浦添市 |
---|---|
TEL | |
URL | https://www.zeroplace.jp/ |
個人Facebook | |
ビジネスFacebook | |
Blog |