
PROFILE
総合周産期センター → 不妊専門CL → 産科不妊科併設病院
勤務助産師 兼 フリーランス助産師
20代前半で不妊治療を経て双子を含む3人の子を授かる
- ジャンル
-
講師
その他
- サブジャンル
-
妊娠・出産
子育て
カウンセリング
助産師向け
PR

助産師兼不妊カウンセラーとして、妊娠を考える前から妊活・妊娠・出産・子育てまで自分らしく輝きたい女性の自立をサポートしております。将来的に子どもがほしいなぁ、私って不妊?、不妊治療って?、ステップアップのタイミング、治療がしんどい、など妊活や不妊のサポートを行なっております。病院では聞けない、病院に行くほどでもないお悩みを助産師兼不妊カウンセラーに話してみませんか?
講演・ワークショップ
助産師・医療職対象:不妊治療後妊婦のケア
不妊サポーター対象:不妊サポーターが知っておきたい不妊治療の保険適用
多胎の会
仕事について
○たまご外来
いつか妊娠したいなぁ 妊活って? 不妊治療て何から始めるの? 不妊治療のすすめかた 不妊治療での困り事など妊娠前のお悩みをサポートさせていただきます。
○おひさまのきもち
不妊治療を経て妊娠された方向けのサポートです。不妊治療中は暗闇の中にいるような気持ち
終わりのないトンネルを進むようだと表現されることが多いです。
なのに妊娠に辿り着くと、思っていた情景でなかった。なんだかモヤモヤする。産科では特に気に留めてもらえない。
常に不安があるのにどこに相談したらいいかわからない。
そのような思いを抱きながら過ごされている方にご利用いただければと思います。
○twinkle相談室
多胎児を妊娠されている方、育児されている方向けのサポート事業です。
オンライン上でのサポートが主になっておりますが、お近くの方へは提携している助産院等でイベントもさせていただいています。
またこれら以外に助産師向けや不妊サポーター向けの講座もご提供させていただいております。
こんにちは!
圓山朋香と申します。
小さい頃から漠然と助産師になる!と思っていました。高校時代は産後ケアに興味を持っていました。助産学と国際看護を学ぶため、滋賀から広島の大学へ進学。一人暮らしをきっかけになんでもできる気になり、大学時代は単身海外をまわっていました。
大卒後は総合周産期センターへ勤務。
MFICUにて主に妊婦さんと関わることが多かったです。その中で不妊治療後妊婦さんと出会う機会が多く、特にケアされていないことに疑問を感じました。
自身の妊娠出産を区切りに総合周産期センターを
退職し、不妊治療専門クリニックへ。そこで不妊の基礎を身につけました。でも助産師として周産期に関われないことをさみしく感じ、また組織の中で提供できるケアの限界も感じ、フリーランスとして独立することを決意しました。
ただ不妊領域や周産期の情報は日々変わっていくことから、臨床を離れたくないと思い、勤務助産師も継続することに。現在は産科不妊科併設の病院にて勤務を続けています。
私自身、PCOSによる排卵障害と夫の静脈精索瘤にてIVFを経験しています。子どもには恵まれましたが、不妊治療当事者の経験からサポートできるところもあると感じています。
プレコンセプションケアや不妊、グリーフ、多胎児支援に関心を持っています。
どうぞよろしくお願いします。
所在地 | 滋賀県 |
---|---|
TEL | |
URL | |
個人Facebook | |
ビジネスFacebook | |
Blog |