●Rainbow*clove布ナプキン 温活藍染めパッド【Sサイズ】 #布ナプキン #温活
- 価 格:
- coin × 1 枚
- 在 庫:
- ×(在庫なし)
- 受け渡し方法:
- ※配送先のご住所、お名前をお知らせください。
販売終了
●Rainbow*clove布ナプキン 温活藍染めパッド【Sサイズ】

布ナプキン始めませんか?
●Rainbow*clove布ナプキン 温活藍染めパッド【Sサイズ】1枚
[生理以外の日の寒さ対策に使える布ナプキンはありますか?]の声から生まれた
🍃温活藍染めパッド Sサイズ🍃
両面起毛のフランネルを4枚重ねた構造で、重なったふわふわの生地が寒さからデリケートゾーンを守ってくれます。
よつ葉型ライナーと同じく、よく乾く様に通気口も付けたから速乾で清潔!
🍀更年期で生理が無い方も寒さ防止に
🍀オリモノの多い日に
🍀生理じゃ無い日の寒さ対策に
🍀生理の日に(よつ葉型ライナー)に重ねて
など色々使えます。
冬の外気からの寒さ対策に、夏はクーラーなどの寒さ対策にぴったり!
サイズを記入した藍の可愛いスタンプタグ付き。
●Sサイズは、縦18.5センチ×よこ7センチ。
よつ葉型ライナーSの羽根を畳んだ大きさと同じ
なので、よつ葉型ライナーに乗せても使えます。
こちらは、Sサイズの購入ページです。
🍃🍃藍染めの作用🍃🍃
~「日本の藍 伝承と創造」(日本藍染文化協会編)という本より引用~
◆「藍染めの衣類は、強度があり、温度変化に対する抵抗力が強く抗菌力を持つために、
何百年もほころびることなく見事な色調を保っているものが、数多く残されている。」
◆「藍染めによって保存性が飛躍的に向上する」
◆「温度変化と磨耗に対する抵抗力がすぐれているため、江戸時代の火消し装束はすべて
藍染めの木綿であった。」
◆「戦国時代の頃から、健康維持、疾病予防、解毒の作用がしられていて、
他の染物と異なり、積極的に医療目的でも広く利用されていた。」
◆「藍染めの下着は保温に優れ、体臭を外へ出さない。」
◆「殺菌力に優れていて皮膚病の伝染を阻止する作用があり、江戸時代の城下町ではその衛生上の効果が注目されて、城の近くに紺屋町(藍染め屋の町)を置いていた。」
◆「さらに防虫作用や毒蛇の攻撃を避ける効果もあったために、野宿にもうってつけだった。」
◆「藍染めの布はたんすにいれておくと虫除けになるといわれている。」
と、良い効能が伝承されています。
※定着剤に天然ゴムラテックスを使用しています。アレルギーの原因であるタンパク質を抑えていますが、個人差がありますのでゴムアレルギーの方は使用を控えてください
🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃🍃
昔の方の植物を活用する知恵は素晴らしいですね!
布ナプキンは、医薬品ではないので効能があるとは言えないけど
科学的な染料で染めるのでは無くて
(自然の恵みに感謝しながら暮らす)と言う過ごし方の一部に布ナプキンを使って頂けたら幸いです。
生理も自然のものだからね(*^ω^*)
デリケートゾーンのケアという気持ちでお使い下さい。