トピックスTOPICS
令和7年度おおいたスタートアップ・トライアルキャンプ業務(主催:大分県教育庁)を受託いたしました。
DATE : 2025-07-24

大分の高校生×女性起業家が「社会を変えるビジネスアイデア」を共創する、
3ヶ月間の”アントレプレナーシップ育成プログラム”「HELLO,WORLD_NEXT」がスタート!
現役の女性起業家や企業で活躍する女性達が、メンターとして伴走。
ビジネスとして表現するプロセスを体験。10月25日に成果報告会を開催。
令和7年度、大分県内の商業系高校に通う生徒を対象とした起業家育成プログラム
「HELLO, WORLD_NEXT(ハローワールド・ネクスト)」が始動します。
本事業は、大分県教育庁高校教育課の委託を受け、
大分県を拠点にコミュニティプロダクション運営業務等を行うアイ.ジー.シー株式会社が
企画運営を行う実践型プログラムです。
高校生が自分の想いと向き合い、問いを立て、行動に移す「アントレプレナーシップ(起業家精神)」を
実践的に学ぶ体験型プログラムで、アイデアを形にするプロセスを通じて、「自分の言葉で語る力」
「他者と協働する力」「社会とつながる感覚」を育みます。
また、女性起業家たちがメンターとして参画し、多様な価値観や生き方と出会う機会も魅力のひとつ。
起業をゴールとせず、「自分らしい一歩」を応援する場です。

▼「HELLO,WORLD_NEXT」公式サイト
https://suits.media/hwnext
本プログラムの最大の特徴は、現役で活躍する女性起業家や企業で活躍する女性たちが
メンターとして高校生とチームを組み、3か月間伴走する点にあります。
参加する高校生は、彼女たちとの対話や協働を通して、社会課題を自分ごととして捉え、
自ら問いを立て、ビジネスという形で表現していくプロセスを体験します。
本プログラムは、2025年7月24日(木)のインプットセミナーを皮切りに、
起業体験ワークショップ(8月7日)、
スタートアップチャレンジ(9月6日・20日)を経て、
2025年10月25日(土)に成果発表会を実施予定です。
7月のインプットセミナーでは、起業家や多様な働き方を実践する講師たちによる講演を通じて、
「働くって何だろう?」「自分らしい仕事とは?」を考える機会を提供。(定員100名)
8月〜9月にかけて行われるワークショップでは、少人数のチームでビジネスのアイデアを出し合い、
プレゼンテーションの準備まで行います。(定員40名)
段階的にステップアップしながら、高校生たちが自分自身の問いと向き合い、アイデアをカタチにしていきます。
⚫︎プログラム詳細
『Hello, Real World _インプットセミナー』(定員100名)
•開催日時:2025年7月24日(木)13:30〜15:30(受付開始13:00)
•会場:ホテル日航大分オアシスタワー 21F「エトワール」
--
「将来の夢って、もう決めた?」
今の社会にはない仕事を“自分でつくる”ってアリかも?
「職業=誰かに与えられるもの」ではなく、「職業=自分で創り出すもの」と考えてみたら、
未来はもっと自由でワクワクする。
登場するのは、“ちょっと変わった”大人たち。
失敗や寄り道を経て、いま面白いことをしている彼らのリアルなストーリーから、
自分らしい「働く」を考えるインプットの時間です。

坂木茜音氏(株式会社スタジオプレーリー 共同代表)

上官ゆい氏(株式会社UPay 代表取締役)

藤田崇都氏(MACHOカフェ 代表)
『Hello, Try Idea_起業体験ワークショップ』(DAY1-DAY3)』(定員40名)
•開催日時:2025年8月7日(木)10:00〜17:00
「社会に、あなたの問いを届けよう。」
考えただけじゃ伝わらない。伝えることで初めて社会との接点が生まれる。
チームでのアイデアづくりから、言葉にして伝えるところまでを体験。
ビジネスの構想力と発信力を養う2日間のチャレンジです。
•開催日時:2025年9月6日(土)10:00〜17:00、9月20日(土)10:00〜17:00
江渕麗葉さん(麗鹿(レイカ))

木原寿彦氏(KIHARA Commons株式会社)

松田純也氏(株式会社MGワークス)
『Hello, My Future. _成果発表会』(定員100名)
ここまでのチャレンジの集大成として、自分の言葉でアイデアを発表するステージ。
順位ではなく「どんな挑戦をしたか」に光を当て、外部ゲストからのフィードバックや各賞も予定。
自分の学びと未来を社会に届ける、ふりかえりと前進の時間です。
•開催日時:2025年10月25日(土)13:30〜15:30
•会場:レンブラントホテル大分「二豊の間」
※参加申し込みは、7月24日〜受付を開始します。
詳細はHPにてご案内いたします。
事業チラシダウンロード▼
d115427-12-b4e401df5138912b8d996011c31d89ae.pdfd115427-12-26bcff54be10b6bb2b6f5467d1b2137d.pdf起業体験ワークショップで高校生に寄りそうメンターの女性起業家
HELLO, WORLD_NEXTのメンター陣は、起業という選択を通じて、
自分らしい働き方や価値の届け方を切り拓いてきた女性や企業の中で自身の職域を広げ、活躍する女性ばかりです。
出身業界もキャリアの歩み方も実にさまざま。
その多様な生き方に触れることで、高校生たちは“正解のない時代”を生きる上でのヒントや希望を見つけていきます。
10月25日(土)に開催される成果発表会「Hello, My Future.」では、
彼女たちの伴走のもと生まれたビジネスアイデアが、社会に向けて発信されます。

小野遥華さん(三浦国土建設株式会社)

工藤美和さん(コア・ナチュレ)

清水夏子さん( 株式会社クラフトマンシップ)

高島綾沙さん(伸和建設株式会社)

中嶋佳奈恵さん(株式会社M・ZEC/Tateya Glocally HOTEL)

中原ひとみさん(アップソイルカンパニー株式会社)

野上伶奈さん(株式会社末宗組)

秦紀子さん(株式会社curaso village)
本プログラムの背景には、アイ.ジー.シーが10年以上にわたり育んできた女性起業家や女性活躍のコミュニティの存在があります。
勉強会・交流会・共同プロジェクトなど、地域で挑戦を続ける女性たちが学び合い、つながり、実践を重ねてきた場です。
そこで培われたリアルな体験知と共感の力が、本プログラムにも息づいています。
そんな女性たちが、伴走メンターとして高校生と向き合います。
私たちが描くのは、「挑戦することが、特別ではない社会」。
年齢や立場にかかわらず、自分の想いから何かを始められる風土を広げていきたいと考えています。
高校生たちが「想いをカタチにすること」にポジティブな一歩を踏み出せるよう、私たちのコミュニティがその背中をそっと押します。
NEW TOPICS
-
令和7年度 中津市女性起業家支援事業(主催:中津市 商工・雇用政策課)を受託いたしました。
2025-08-04
-
令和7年度おおいたスタートアップ・トライアルキャンプ業務(主催:大分県教育庁)を受託いたしました。
2025-07-24
-
令和7年度別府市ウェルネス産後ケアサービス「ZUTTO」事務局運営をサポートします。
2025-07-21
-
令和7年度より、岩田学園の体育授業や部活動で連携いたします!
2025-05-26
-
令和6年度 中津市女性起業家支援事業(主催:中津市 商工・雇用政策課)を受託いたしました。
2024-08-01